ピックアップ記事

(出典 ascii.jp)

SBI証券の情報漏洩は、私たちの金融データの安全について再考させられる出来事です。

このような事態が発生するたびに、信頼できる金融機関の選び方や、自己防衛のためのセキュリティ対策がどれほど重要かを思い知らされます。
今後、SBI証券がどのような対策を講じるのか、注視していきたいです。
特に個人情報がどのように扱われているのかをしっかりと確認することが大切だと思います。

 

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 03:45:47.851 ID:VlLpOZLk0

これでフィッシングサイトに騙されたユーザーの責任って言ってたんだから
ほんとゴミだよな

 

2 かさのぼん ◆KSNVONyPAM ハンター[Lv.1237][UR武+20][UR防+112][初段森] :2025/05/01(木) 03:46:20.071 ID:nf091Emh0 BE:525453676-PLT(41584)

sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
保証しなきゃだ

 

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 03:47:34.827 ID:sZ18eHTZ0

>>2
速攻で規約変更して自己責任になったぞw

 

5 かさのぼん ◆KSNVONyPAM ハンター[Lv.1237][UR武+20][UR防+112][初段森] :2025/05/01(木) 03:51:17.237 ID:nf091Emh0 BE:525453676-PLT(41584)

sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>3
意味不明すぎる

 

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/01(木) 03:58:32.515 ID:sZ18eHTZ0

>>5
いずれにせよパスワードの流出がSBIのせいだろうが顧客のせいだろうがSBIは責任取らないよって事だけ覚えておけば大丈夫

 

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事