ピックアップ記事
リンナイの浴室乾燥機37万台に発火リスクとのニュースに、自宅の機種を急いで確認しました。
10年以上使用している家庭が多い中、経年劣化による事故が7件も発生していた事実に不安が募ります。
特に兵庫県の全焼事例では軽傷者も出ており、安全神話が崩れた感が否めません。
無償修理の対応は評価するものの、対象製品の特定方法が複雑で戸惑う声も。
高齢者世帯ではインターネット申請が難しく、電話対応開始まで待たねばならない不満も。
家電の長寿命化が進む中、メーカー側の定期的な点検体制の充実を望みます。

<ツイッターの反応>

 

メイプル林檎
@cojicoji3

大阪ガスのリンナイ製の浴室乾燥機37万台の発火恐れによる無償点検・修理実施のニュースを知り、うちの浴室乾燥機も故障状態だったので、至急確認した😅 #News23 #MBS

(出典 @cojicoji3)

時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom

リンナイ、浴室乾燥機37万台リコール 経年劣化で発火恐れ jiji.com/jc/article?k=2… リンナイは15日、過去に製造・販売した浴室暖房乾燥機が経年劣化で発火する恐れがあるとして、リコール(無償修理)を行うと発表しました。

(出典 @jijicom)

hiroshi_178
@hiroshi_178

うん?うちのとそっくり?全部こんなもん?もう眠いから明日見てみよ。 リンナイ、浴室乾燥機37万台リコール 経年劣化で発火恐れ gunosy.com/articles/esQh6…

(出典 @hiroshi_178)

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事