普段からセキュリティ対策しててもダメな時はダメ。
自分もパスワード変えなきゃって焦ったし、証券会社のシステムもっと強化してほしい!
投資ってやっぱり怖いなと実感。
2 名無しさん募集中。。。 :2025/05/01(木) 10:39:36.08 0
3 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 10:39:42.00 0
4 名無しさん募集中。。。 :2025/05/01(木) 10:41:26.12 0
その警告メールが実はフィッシングメールだった可能性も有るんだよ
29 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 11:49:51.74 0
2段階も突破だよ
バックアップサイトがどうこう
5 fusianasan :2025/05/01(木) 10:41:49.15 0
31 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 11:54:07.48 0
その2社は他と契約者数が段違いだから
6 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 10:44:01.62 0
7 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 10:44:24.85 0
8 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 10:44:43.02 0
9 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 10:44:59.06 0
10 fusianasan :2025/05/01(木) 10:46:21.45 0
同じ証券会社名から1日10通とか平気で来る
12 fusianasan :2025/05/01(木) 10:49:46.79 0
13 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 10:52:09.90 0
中国のアプリとかルーターとか使ってると非常に危険だと思うよ
14 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 10:52:25.12 0
15 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 10:53:14.89 0
16 fusianasan :2025/05/01(木) 10:54:24.65 0
17 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 10:58:40.03 0
18 名無しさん募集中。。。 :2025/05/01(木) 11:00:36.87 0
clickしたら偽の公式に飛ばされる
IDパスワードをうっかり入れたらフィッシング
対策は必ず自分のお気に入りから公式サイトを開くこと!
19 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 11:05:47.90 0
メールとか開いてねえよって人が多いのでやはりやばいハッカーが何かやってるのかね
23 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 11:20:38.23 0
恥ずかしいから言えないだけ
25 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 11:25:35.21 0
通販で中国から買物したメアドと
証券会社で使ってるメアドが
同じなんじゃね
メアドが同じならパスワード探すだけだからな
79 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 13:59:20.39 0
メアドは変えるのが基本なのにな
20 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 11:06:48.95 0
21 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 11:07:04.29 0
22 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 11:09:46.07 0
24 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 11:21:14.56 0
日本人のところに来る詐欺メールの95%が広州から来るんだってさ
26 fusianasan :2025/05/01(木) 11:27:58.29 0
中国人が書いたような感じの詐欺メール多いからな
27 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 11:40:36.40 0
端末認証も突破されたってケースだとマルウェア以外考え辛いな
それ以上に疑わしいのは家族だけどw
28 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 11:43:47.54 0
SBIのデバイス認証を突破されたってやつは多分間違い
バックアップサイトから普通に入られた
36 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:11:51.64 0
バックアップサイトって何なん
30 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 11:50:37.49 0
32 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:00:20.44 0
そのうちされそうだけど
33 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:03:57.87 0
偽の警告メールが毎日のように来ている
これは引っかかる奴多そう
47 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:34:30.96 0
ワイのSBIはほぼ休眠口座だからかまったく来てないよ
どこからリストに入るのかな?
54 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:52:53.52 0
そこは関係ないよ
SBI証券に登録してないアドレスに来ているから
34 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:07:19.54 0
迷惑メールはほぼ全て迷惑メールフォルダに自動振り分け
35 アーシュ ◆vPBR1pNcQY :2025/05/01(木) 12:11:23.11 0
なんかよくセキュリティを勘違いしてるサイトから定期的にパスワードを変更するように通達が来たりするが突破もされていないパスワードを自ら変更することにセキュリティ上の恩恵なんか一切ないからな
37 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:11:57.96 0
38 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:12:29.12 0
今はマジで情弱やばいぞ
39 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:13:19.24 0
wwwwwwwwwwwwwwww
40 アーシュ ◆vPBR1pNcQY :2025/05/01(木) 12:17:21.49 0
メールからウェブサイト開いてる*はマジでセキュリティ意識低すぎて終わってるとしか思えん
41 名無しさん募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:18:37.66 0
俺の見た感じだと複数の口座管理ツール使った時に
証券会社からアクセスが有りましたとメールが来て
え?証券会社にログインしてないのにメールが来た!と大騒ぎしてる説
42 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:20:49.90 0
43 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:25:41.74 0
バックアップサイト絡みだよ
ほんとお前ら今フィッシングとか言ってる奴らヤバすぎるぞ
44 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:27:04.67 0
バックアップサイトにフィッシングしたIDとパスで入った訳で
だから二段階認証してても意味が無いって話
46 アーシュ ◆vPBR1pNcQY :2025/05/01(木) 12:29:48.21 0
どっちにしろ利用者側のセキュリティ意識が抜け落ちてるだけじゃん
これで楽天が悪いとか言ってるのがアホすぎる
45 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:28:52.89 0
被害数はネット口座の多さに比例している感
結論フィッシング
48 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:34:53.58 0
9割は一目で分かるけど1割ぐらい要確認の精度のやつが混じっている
わざとバレバレのフィッシングメールを大量に送ることで高精度のメールを踏ませてると思う
49 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:46:44.11 0
50 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:47:20.37 0
そりゃ一つのアプリで数社の動向見れるのは便利かもだけど
その手のアプリ作ってる会社がまともな会社とは限らない訳で
51 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:48:14.43 0
52 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:48:56.99 0
まんまと不正アクセスされちゃってるんじゃないの
53 fusianasan :2025/05/01(木) 12:52:24.81 0
55 fusianasan :2025/05/01(木) 12:53:19.84 0
71 アーシュ ◆vPBR1pNcQY :2025/05/01(木) 13:23:12.42 0
セキュリティソフトのことをウイルスソフトと言ってるぐらいにセキュリティに無頓着な人みたいだな
@tesuta001
·
47分
朝一2段階認証の確認メールがきて
誰かログイン試みてるまずいと思い注文履歴を確認したところ
すでに前日夜に注文した履歴があり発覚した感じです
そして慌ててログインパスを変えてる間にもまた注文履歴が更新されてました
変えてから電話して口座ロックされるまでは新しい注文はありません
今急いで記憶で書いてるので
抜けてたり違う部分あるかもですが今はこれですすみません
ウイルスソフトは二重に入れててスキャンも毎日して問題は発見できてないので
流出経路が全く不明ですが
他の証券会社のメールアドレスも変更されてたり(こちらも確認中)でもろもろ調べてますとりあえず今走り書きなので見づらいかもしれませんがすみません
56 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:53:22.03 0
まさに死活問題だからな
57 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:54:27.90 0
去年後半辺りから突然
銀行とか証券会社の偽メールが
山程来るようになったな
58 fusianasan :2025/05/01(木) 12:55:08.25 0
朝一2段階認証の確認メールがきて
誰かログイン試みてるまずいと思い注文履歴を確認したところ
すでに前日夜に注文した履歴があり発覚した感じです
そして慌ててログインパスを変えてる間にもまた注文履歴が更新されてました
変えてから電話して口座ロックされるまでは新しい注文はありません
今急いで記憶で書いてるので
抜けてたり違う部分あるかもですが今はこれですすみません
ウイルスソフトは二重に入れててスキャンも毎日して問題は発見できてないので
流出経路が全く不明ですが
他の証券会社のメールアドレスも変更されてたり(こちらも確認中)でもろもろ調べてますとりあえず今走り書きなので見づらいかもしれませんがすみません
59 fusianasan :2025/05/01(木) 12:56:55.25 0
68 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 13:05:35.74 0
お互いが悪さして最新のパッチが当って無さそう
60 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:57:19.64 0
送り先から送りますって宣言あったものだけ選んで受信してる
それ以外は全部破棄
61 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 12:58:38.02 0
62 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 13:01:09.15 0
63 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 13:02:44.64 0
64 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 13:03:36.60 0
65 名無しさん募集中。。。 :2025/05/01(木) 13:03:42.91 0
66 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 13:04:54.09 0
SBIはバックアップサイト
今でも二段階認証不要でログインできちゃう
67 名無しさん募集中。。。 :2025/05/01(木) 13:05:16.11 0
IDパスワードを一括で管理してるツールかソフトかな?
80 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 14:02:11.56 0
IDパスワードを一括で管理してるツールやソフトなんか使うバカは被害にあって当然だ
そんなもんを信頼しちゃうのかよw
69 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 13:06:19.66 0
https://news.yahoo.co.jp/articles/43a76ac8b16ba9a520e067d9a51ee74675bc2afe
70 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 13:07:47.85 0
72 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 13:23:40.31 0
73 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 13:24:56.20 0
ありとあらゆる情報を入れてるけど問題ない
74 fusianasan :2025/05/01(木) 13:26:40.91 0
75 fusianasan :2025/05/01(木) 13:36:13.53 0
76 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 13:42:03.60 0
77 名無しさん募集中。。。 :2025/05/01(木) 13:43:07.80 0
そこの対策しないと明日も漏れるだろ
78 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 13:59:06.26 0
81 fusianasan :2025/05/01(木) 14:12:41.51 0
82 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 14:13:23.88 0
83 名無しさん募集中。。。 :2025/05/01(木) 14:14:42.78 0
テスタさんの情報がどこから漏れてるかはほぼ解った
84 fusianasan :2025/05/01(木) 14:18:30.31 0
よくこんな有り様で証券会社のせいにできるわ
snsやヤフコメはてすた程の人間は企業レベルの対策やってるはずとかいう根拠ない意見ばっかだしご本人に至っては自分は悪くないアピールしつつ予防線もはってるのほんとださいわ
85 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 14:19:53.59 0
86 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 14:24:59.32 0
・メールのリンクは踏まない (必ずメモやブックマークなどしてあるトッフサイトから入る)
・ウイルス対策セキュリティ対策パスワード記憶や保護などの変なツールやソフトを入れない
87 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 14:25:40.86 0
90 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 14:29:37.85 0
今回の一連のいずれの証券会社のケースもユーザがバカなことやってIDパスワード漏れてるね
88 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 14:27:19.15 0
89 fusianasan :2025/05/01(木) 14:29:05.57 0
92 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 14:33:06.67 0
https://x.com/tesuta001/status/1917784728184447311
朝一2段階認証の確認メールがきて
誰かログイン試みてるまずいと思い注文履歴を確認したところ
すでに前日夜に注文した履歴があり発覚した感じです
そして慌ててログインパスを変えてる間にもまた注文履歴が更新されてました
変えてから電話して口座ロックされるまでは新しい注文はありません
今急いで記憶で書いてるので
抜けてたり違う部分あるかもですが今はこれですすみません
ウイルスソフトは二重に入れててスキャンも毎日して問題は発見できてないので
流出経路が全く不明ですが
他の証券会社のメールアドレスも変更されてたり(こちらも確認中)でもろもろ調べてますとりあえず今走り書きなので見づらいかもしれませんがすみません
95 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 14:51:42.69 0
二段階認証の確認メールって、認証コードが送られてきたってことだろ?
つまり二段階認証が設定されていて、認証コードがメールで送られているのにログインされたわけじゃん
多分メールアカウントの認証情報もバレてるんだよ
100 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 14:55:01.23 0
>>他の証券会社のメールアドレスも変更されてたり
本人のミスで確定
それとも複数の証券会社にやられたとでも?
93 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 14:38:29.35 0
どうせ証券会社も通販などもWebブラウザしか使わないのだからLinuxなどにしとけばいいのに
94 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 14:41:01.86 0
もちろんWindowsにはしない
そのPCではメールも見ない
ブラウザで他のサイトは見ずにログインだけに使う
96 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 14:53:17.19 0
97 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 14:53:17.78 0
投信の保有資産1億円超えると、ネット証券よりも、IPOを割り振ってもらえる大手証券会社が圧倒的にお得。そして不正対策や対応も圧倒的の差。
①売り注文出したら担当者から即電話くる。
②普段しない取引があれば即電話くる。
③何かあれば担当者に直通電話できる。
④家族の口座にも対応可
98 fusianasan :2025/05/01(木) 14:53:34.01 0
被害が一社じゃ無いからフィッシングでは無いな
99 名無し募集中。。。 :2025/05/01(木) 14:54:03.20 0
オルカンを日本一保有してる私の乗っ取り対策はたったの1つ。
「ネットで売買できない設定にしている」
完璧すぎた。

(出典 i.imgur.com)