ピックアップ記事

(出典 【滋賀旅行】滋賀県の行っておきたい絶景観光スポット!自然が最高すぎるドライブ旅! 滋賀/琵琶湖/メタセコイア/白髭神社/びわ湖バレイ/教林坊 ...)

 

滋賀県はその美しい湖と豊かな自然が魅力です。特に琵琶湖は日本最大の湖で、観光地としても有名。湖岸にはハイキングコースや水上アクティビティが充実しており、誰もが楽しめるスポットがたくさんあります。歴史的な名所も点在していて、近江大津市などの古い町並みを楽しむことで、滋賀県の深い歴史にも触れることができます。

 

1 列島縦断名無しさん :2023/08/04(金) 09:31:57.43 ID:X86HG3Ja

〈「近江」というこのあわあわとした国名を口ずさむだけでもう、
私には詩がはじまっているほど、この国が好きである〉
~司馬遼太郎『街道をゆく』より~滋賀県観光情報
https://www.biwako-visitors.jp/
滋賀ガイド
https://www.gaido.jp/
滋賀県内の道路交通規制(ロードネット滋賀)
http://www.shiga-douro.jp/
滋賀県内の道路状況(国道ライブ画像)
https://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/live/

ここは国内旅行板です。観光に無関係な話は慎んでください。

※次スレは>>980さんが立ててください。

*前スレ
【湖国】 滋賀県観光情報 31周目 【近江】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1652617540/

 

3 列島縦断名無しさん :2023/08/04(金) 11:50:54.22 ID:2mF+yenQ

これまで無料でも見れてたからある程度の迷惑は見逃してやってたけど、
有料客以外はゴミだみたいな態度とるなら今後はめちゃくちゃクレーム入れるよ

 

5 列島縦断名無しさん :2023/08/06(日) 09:29:17.56 ID:gkbD/tlU

>>3
元々地元民がもう開催しないでくれと言ってたのを開催するための折衷案だから仕方ないんじゃないのまああのカオスな人混みは他所から来る分にはちょっと楽しいけど
渋滞は酷いし電車待ちの奴らがその辺に溜まって騒いでたりゴミが沢山落ちてたりしてたのを
有料客だけに制限できれば多少はマナーも改善するだろうし
これで改善しなかったらいよいよ中止になるんじゃない?

別にあの近辺じゃないとみえないわけじゃないからよくない?と思う草津民

 

7 列島縦断名無しさん :2023/08/06(日) 12:55:00.76 ID:Q0vaZlis

>>5
金払ってんだからゴミぐらい片付けとけ、
とばかりにポイ捨てしていく輩がいる未来が見えるんだが

 

8 列島縦断名無しさん :2023/08/06(日) 13:27:17.52 ID:hDOxAlTB

>>7
ゴミ箱を有料制にしたらどうかな
追加が要るのだと、この金額にごみ処理は入ってないと
知らしめる必要があるこうして息苦しい社会になってくんだよなあ…

 

9 列島縦断名無しさん :2023/08/06(日) 19:39:21.07 ID:JFaG1Kc1

>>8
ゴミ箱が有料ならその辺に捨てる

 

11 列島縦断名無しさん :2023/08/07(月) 07:19:36.22 ID:ViLv3h+v

>>7
ポイ捨て多いのがどちらかと言われたら無料客だと思う
キャンプ場もそうだけど有料化するとマナーは良くなる傾向にある

 

19 列島縦断名無しさん :2023/08/07(月) 18:06:14.98 ID:C4w9hg+D

>>7が言ってたとおり、金払ってんだからいいだろ思考のカスが沸いてきたな
高速走ってるってことは車なんだからてめーのゴミぐらいてめーの家で片付けろ

 

20 列島縦断名無しさん :2023/08/07(月) 21:42:18.28 ID:KzxUMgR+

>>19
はぁ?
花火大会の会場にポイ捨てするのと
SAのゴミ箱に捨てるのじゃマナーが全然違うSAで買った物しか捨てるな
家に持って帰れとか言いがかりもいいとこ

 

12 列島縦断名無しさん :2023/08/07(月) 08:56:39.78 ID:KzxUMgR+

観光地は、ゴミ箱(基本持ち帰り)がデフォだから
慣れてる観光客はその辺にポイ捨てなんてしない持ち帰って、ホテルや駅のホーム、パーキングエリアのゴミ箱に捨てる
観光板なのに失礼すぐる

 

14 列島縦断名無しさん :2023/08/07(月) 09:52:41.88 ID:FTOL2DUj

>>12
外部から持ち込んだゴミをパーキングエリアに捨てるのが礼儀?
笑わせるなw

 

15 列島縦断名無しさん :2023/08/07(月) 10:00:09.37 ID:KzxUMgR+

>>14
高速道路の料金って
トイレやゴミ箱などの施設使用料も含んると思ってる

 

17 列島縦断名無しさん :2023/08/07(月) 14:32:57.51 ID:KzxUMgR+

何故、謝るん

ググって調べたけど
西日本のSAやPAの商業施設を管理運営しているのは
西日本高道路サービス・ホールディング株市k会社で
その商業施設は、西日本高速道路株式会社の管理下にある

西日本高速道路に高速料金を払っているのだから
SA、PAの施設(ゴミ箱)を使用するのに何の問題もないと思う

 

25 列島縦断名無しさん :2023/08/08(火) 16:20:32.87 ID:wv9gWrMt

>>17
SAに置いてあるゴミ箱は、そのSAを利用する上で出たゴミを捨てるためのものだと思うけどね
ポイ捨てはダメだけど、SAに捨てるのはマナー良しというのには違和感ある
持ち帰って家で処分するのが基本でしょう

 

26 列島縦断名無しさん :2023/08/08(火) 21:50:18.94 ID:kteERfUr

>>25
>SAに置いてあるゴミ箱は、そのSAを利用する上で出たゴミを捨てるためのものだと思うけどねちょっと違う
高速道路を利用する上で出たゴミなら、そのSA内で発生したごみ箱でなくても何も問題はない

 

18 列島縦断名無しさん :2023/08/07(月) 18:02:51.67 ID:DWBhSmmV

有料席を壁で囲ってタダで花火見せねーぞって、、、

 

22 列島縦断名無しさん :2023/08/08(火) 09:21:37.69 ID:Ia8hrhNK

>>18
民族が違うのかってくらいマナーに差があるから

 

45 列島縦断名無しさん :2023/08/13(日) 10:34:34.36 ID:IfULPLyA

滋賀県在住
もう限界#2 2023/04/25 08:05
早く脱出したい
もう無理

#4 2023/04/25 19:15
滋賀県民からの嫌がらせ
もう耐えられません

#5 2023/04/26 04:00
滋賀県民、特に長浜市民の嫌がらせやストーカーは本当に酷いです

玄関にガラスの破片をばら撒かれたり、職場やプライベートを周囲に漏らされます

まともなところに住みたい…….

#13 2023/08/13 09:03最新レス
町内の沢山の人間にストーカーされています

特に隣の家の家族親族は酷いです

車で乗り降りする度にジロジロ監視してきます

滋賀の警察に相談しても無駄なので、ここに書いておきます

 

46 列島縦断名無しさん :2023/08/13(日) 10:52:33.31 ID:NdhpophV

>>45
脳内妄想全開で可愛すぎるw
なんで行きたいとこ行かないのナマポ!?

 

52 列島縦断名無しさん :2023/08/20(日) 06:43:39.64 ID:QqHd5nzh


(出典 pbs.twimg.com)
琵琶湖の大きさが滋賀県の1/6だと信じてもらうために撮った写真

 

53 列島縦断名無しさん :2023/08/20(日) 06:49:34.33 ID:grIloBo4

>>52
個人的イメージだと県面積の1/2ぐらいが琵琶湖

 

61 列島縦断名無しさん :2023/08/23(水) 18:49:36.19 ID:+g2vxH8V

びわ湖大花火大会、次年度以降開催場所変更も知事言及 「真意わからない」地元自治連合会
https://www.iza.ne.jp/article/20230823-PCI3HNQSNNNDXOLQ3WO2MUJRG4/

 

63 列島縦断名無しさん :2023/08/23(水) 21:43:04.81 ID:UZAniXxu

>>61
開催するなて申し入れしてたんだから
地元から離れてくれるのは歓迎すべきでは?

 

64 列島縦断名無しさん :2023/08/24(木) 13:18:33.44 ID:4TH5mE3X

>>61
帰帆島あたりがいいんじゃないか?

 

74 列島縦断名無しさん :2023/08/31(木) 11:46:52.38 ID:nNPGA5ZN

バイク乗り的には琵琶イチって2回ぐらいやるともう飽きるんよ

 

77 列島縦断名無しさん :2023/08/31(木) 19:46:29.57 ID:JwU0FD6I

>>74
一周はあんましないけど鯖街道と長浜あたりまでのさざなみ街道はよく走るわ

 

88 列島縦断名無しさん :2023/09/09(土) 20:10:48.29 ID:Z59wxsW2

近江八幡の休暇村すきだけど
人気高いので予約困難

 

89 列島縦断名無しさん :2023/09/11(月) 12:39:20.12 ID:piMNlYPh

>>88
西館は空いてるイメージだけいっぱいですか

 

93 列島縦断名無しさん :2023/09/21(木) 17:54:00.87 ID:APP+Yx7j

京都駅からJRと京阪電車使って三井寺と石山寺へ行くのですが
Suicaって使えますか
あと三井寺と石山寺の境内の広さがイマイチわからないので
どれくらいの時間を参拝に使えばいいのか悩んでます
両寺とも1時間半くらいみとけば大丈夫でしょうか

 

94 列島縦断名無しさん :2023/09/21(木) 20:09:43.60 ID:hU7l/Cxb

>>93
使えます。京阪はタッチするとこ独特なので気を付けて三井寺も石山寺もバスツアーみたいにスッと流すだけなら1時間半で良いけど、じっくり見て廻ったら一日あっても足りない。だからアドバイスのしようがない。
嫌でも門限で追い出されるけどね

 

95 93 :2023/09/22(金) 17:44:51.38 ID:GwoGHtS3

>>94
お礼遅れてすみません 回答ありがとうございます
三井寺と石山寺とも隅々まで見るというよりは
どんな雰囲気の場所なのかサラッと見たい感じです
それで良ければまた再訪したいと
京阪はタッチが独特なんですね ネットで調べてみたいと思います

 

97 列島縦断名無しさん :2023/09/23(土) 00:11:56.99 ID:MoMaXE97

>>95
お楽しみやす
春と秋のハイシーズンは確かに綺麗ですけど人が多過ぎる(~~;)夏は暑いしヤブカは出るし、冬は苦行やし

 

99 列島縦断名無しさん :2023/09/24(日) 08:46:24.53 ID:5mW/8cZT

>>94
>嫌でも門限で追い出されるけどね最近は、紅葉の見頃時期がどんどん遅くなっているので
4時半くらいには境内が薄暗くなり人もいなくなる

わたしが行った時には、午前中に三井寺
昼食挟んで、午後から石山寺 4時には引き揚げる
これくらいのペースで回った

 

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事