ピックアップ記事

(出典 img.news.goo.ne.jp)

宇多田ヒカルの新曲「Mine or Yours」、SNSで「夫婦別姓」論争が盛り上がってる。

歌詞には「令和何年になったらこの国で夫婦別姓OKされるんだろう」というフレーズも。
自分としては、名字統一がいいかどうかは難しいけど、多様性と夫婦の関係性、改めて考えさせられるよね。

 

1 muffin ★ :2025/05/04(日) 23:59:52.35 ID:09LWujNb9

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e637ddef807f2656664ae2d690e80dede94ee3b
5/4(日) 20:02

お笑い芸人のほんこんが4日にYouTube「ほんこんのちょっと待て」を更新。歌手の宇多田ヒカルが新曲で夫婦別姓に言及したニュースを取り上げた。

話題となっているのは2日に配信開始の「Mine or Yours」。「令和何年になったらこの国で 夫婦別姓OKされるんだろう」というフレーズが入っており、SNSでは賛否の声があがっている。

選択的夫婦別姓について「強制的親子別姓だ」として反対の立場をとるほんこんは「これはないな。何でこれを歌詞に放り込んで? 自分で思って書いてはるのかも分からへんけどね」とため息。

夫婦同姓だと離婚する際に手間がかかるという意見もあるが、ほんこんは「この歌い手さんは独身ちゃうんかな?って。前提に別姓だと離婚する時に楽だからって、そういうもんじゃないですよ。家族がバラバラになっていったら、一体感がなくなる。『家族がそんなことで』って(いう意見もあるが)、でも、俺は名字が違う方が家におるのより、統一した方がいいと思うんです。『名字が違ったら家族と違うんか』と言うけど、そこ大きいで。お墓とかいっぱい書かなあかんでって」と訴えた。

さらに宇多田について、「離婚何回かされてるから、その時面倒くさかったからこれを書きはったんかなって」と推測し「歌っていつの時代でも世の中に問題提起するかも分からへんけど、これは口出しせん方がよろしいよ、と。歌じゃなくてYouTube等で言うたほうが。表現の自由やからええと思うんですけど、『この人が言うてるからそうなんかな』って(なるのは)、それはちょっと腑に落ちへんところがありますけども」と呼びかけた。

その上で「ニューヨークで生まれて、ロンドンで育って、感化されてるのか知らんけど、俺はちょっと違うかなとか思う。断固反対でございます」と主張していた。

 

19 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:10:48.16 ID:rvKSwoul0

>>1
i.imgur.com/pBujRu1.jpeg

 

28 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:15:37.67 ID:2rxsA95h0

>>1
名字統一ってとてつもないパワーワードだな

 

34 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:16:35.43 ID:85a8IiBT0

>>28
「統一」とか文が鮮明で草

 

36 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:16:40.43 ID:FVmlC25R0

>>1
いいからお前は公開動画で篠原涼子に土下座謝罪しろ。
話はそれからだ。

 

62 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:24:46.03 ID:xq5FIRdJ0

>>1
余計なお世話やな。
価値観を押しつける老害

 

73 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:28:35.54 ID:FVmlC25R0

>>1
お前の感想が一番いらねぇよ。

 

79 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:30:25.03 ID:dx6jjV8C0

>>1 山下も桑田も宇多田やそれ以外も
社会的政治的な決めごとに浅はかなご都合で提言すること止めた方が良い
理想や論理などで偏重偏向し歴史的経緯への無知を晒してるだけ。
理想と論理などと洗脳や専制や独裁は
裏腹で有る事知らないと歌詞には表現出来ない事もある。
本来は旧姓使用で通名禁止が妥当、
だが今でも正式なものは通名は禁止で
公表で通名しか使わない状況があるんじゃないのか、
そうでなければ完全な間違った制度だろう、おれは重姓支持だ。

 

85 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:33:00.69 ID:85a8IiBT0

>>79
なら蔵野もごちゃごちゃ言うなよ
お笑い芸人(だよね?)は政治的なこと言っていいのか

 

94 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:35:26.40 ID:j25r6MB60

>>79
>>社会的政治的な決めごとに浅はかなご都合で提言すること止めた方が良い

じゃそれは、ほんこんにも言える事だな

 

9 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:08:38.20 ID:B/YhyXP10

戸籍をなくしたいんだって
辻本きよみとか福島みずほは
背乗りするために
この二人は帰化人

 

31 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:15:57.80 ID:Bzs7pbQ/0

>>9
戸籍に何の意味があるんや
無くしたって構わんだろがあんな不効率なもん

 

72 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:28:34.69 ID:2N2kLMI80

>>31
マイナンバーで代替可能だからな

 

14 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:10:12.28 ID:4rC3hQqO0

夫婦別姓をなんとか推し進めたい連中は偽装結婚で名前を変えずに日本国籍を取って、参政権を得る事で日本を乗っ取ろうとしてる中国や朝鮮系だからほんこんの言ってることの方が正しい

 

27 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:14:32.63 ID:CBl94OEo0

>>14
もはや日本に乗っ取るだけの価値があるのだりうか

 

35 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:16:36.39 ID:fUnCAoEH0

>>27
なら、お前ら寄生在日韓国人、中国人は祖国に帰れよ(笑)
日本に文句言いながら、ずっと日本に寄生してるやん?
中国人も近年どんどん日本に来てるし

 

30 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:15:55.43 ID:85a8IiBT0

>>14
旧姓の使用のゴリ押しで「通名」制度を広めたいのが反対派だろ

 

45 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:18:59.70 ID:4rC3hQqO0

>>30
朝鮮人の旦那を貰ったら身分証の苗字が朴とか金とかになると困る奴がいるんだよ

 

49 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:20:28.17 ID:NeiKjKqJ0

>>45
今でも国際結婚は別姓が認められてるんじゃないのか?

 

41 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:18:29.44 ID:n3wRx1+q0

>>14
そもそも別姓にしたくらいで乗っ取れる国のシステム側に問題あるんちゃう

 

20 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:12:08.33 ID:RnS9Yv0K0

バカホンコンと同類はど低能ド低学歴

 

23 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:14:05.36 ID:fUnCAoEH0

>>20
ほんこんと同じ意見だけど、早稲田社学卒の高学歴wの日本人です
日本を守りたいと思うのなら、ほんこんと同意見なのではないのでしょうか?(笑)

 

29 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:15:52.22 ID:RnS9Yv0K0

>>23
大嘘つきのど低能ド低学歴痴呆だろw
日本守るの意味が分かってないド底辺

 

40 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:18:14.06 ID:fUnCAoEH0

>>29
は?
高校時代から私大専願、早稲田専願で勉強して早稲田社学に合格したけど?
お前はどうなん?

 

46 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:19:16.84 ID:RnS9Yv0K0

>>40
ど低能ド低学歴痴呆さ~お前*でから喋れよ

 

59 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:24:18.72 ID:fUnCAoEH0

>>46
早稲田社学は十分高学歴だと思うけど?(笑)
準大手ゼネコンに就職して海外赴任も経験してるし、在日韓国人、中国人の知り合いもいるよ?
引きこもりのお前の学歴、社会経験教えてください?(笑)

 

61 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:24:42.14 ID:FDAqYHNP0

>>40
ハーバード卒の俺からしたらカスやんwww

 

52 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:22:01.89 ID:P3ECu0ES0

そういや海外ってどうなってなんだって思ったら欧米は別姓求められてはいるけどほとんどが選択で夫の姓選んでるんだな
多分日本もそうだろう

 

54 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:22:41.15 ID:P3ECu0ES0

>>52
✕求められ
◯認められ

 

60 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:24:37.97 ID:NeiKjKqJ0

>>52
実際賛成だけど自分は同性にするというのが一番多数派だろう
同性婚だって同性愛者じゃないと賛成してはいけないわけでは無いし

 

55 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:23:28.12 ID:BaCM0+Ns0

別姓だけじゃなくて両姓も認めるべき
山本鈴木一郎みたいな

 

65 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:25:45.67 ID:NeiKjKqJ0

>>55
サッカーのミリンコ*サ*みたいなもんか

 

66 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:26:09.47 ID:p4tBVTTz0

芸能界なんて早くから夫婦別姓じゃん
結婚した女子アナで夫の姓に変えて活動してるのなんて見たことないし

 

83 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:31:42.14 ID:85a8IiBT0

>>66
自民党の別姓に反対してる女性議員もみんな旧姓なんだよね
旦那の姓で活動してるやつなんていたっけ?

 

67 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:26:15.61 ID:/sZsDpek0

本来歌詞とかそういうもの
ビートルズもそうだったようにミュージシャンは基本反体制だから
別にこれでいいよ
むしろ芸人のくせに体制寄りの方がおかしい
ほんこんが芸人かどうかはさておきw

 

74 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:28:36.09 ID:XlbwOqGk0

>>67
音楽に政治なんて要らないんだよ
あんなことを歌ってる奴は全部嘘つき
本気で政治を歌ってるとでも思ってんのか。メッセージソングなんて全部詐欺師みたいなもんだよ

 

78 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:30:15.51 ID:PCOlie/j0

>>74
あなたの好きな歌手と曲をどうぞ

 

82 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:31:23.46 ID:/sZsDpek0

>>74
むしろ音楽や芸術、お笑いもだけど
こういう俗な文化は政治と切り離せない
風刺やなんかで発展してきたものだし
そこが効いてるほど芸術性を高めるものだし
表裏一体なんよ

 

89 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:34:02.97 ID:XlbwOqGk0

>>82
薄っぺらくて青臭くてアホそのものの意見
お前はなーんにも分かってない

 

91 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:34:46.22 ID:/sZsDpek0

>>89
でも宇多田の思う壺
こうやって取り上げられる時点で宇多田はニヤリとしてるよw

 

69 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:27:29.87 ID:U0eteb2y0

歌は駄目でYou TubeはOKの基準がわからん

 

77 名無しさん@恐縮です :2025/05/05(月) 00:29:16.16 ID:PCOlie/j0

>>69
歌姫が歌ったら*な若者が影響されちゃう!って危険視してるんじゃないの
ひろゆきブームに危惧する人と一緒

 

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事