完全子会社化により、親子上場の課題を解消し、グループの意思決定を迅速化、海外事業の競争力強化を目指します。
今後の成長戦略に注目です。
1 蚤の市 ★ :2025/05/08(木) 06:35:25.53 ID:w2UWcwLT9
NTTが上場子会社で海外事業を統括するNTTデータグループ(データG)を完全子会社化する。投資総額は2兆円台半ばとなる見通し。一般株主が持つ4割強の株式を公開買い付けする。データGの強みである企業向けIT(情報技術)事業の海外展開を軸に成長する戦略を鮮明にする。国内通信の巨人がテクノロジーの世界企業に進化する転換点となる。
8日にも発表する。NTTはデータG株の約58%を保有している。残り約42...(以下有料版で,残り1037文字)
日本経済新聞 2025年5月8日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC175UG0X10C25A3000000/
8 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 06:40:23.22 ID:WSVD/l+M0
親会社の経営ヤバいのかね
11 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 06:41:22.16 ID:UbRfDvzR0
なんで?
14 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 06:44:23.85 ID:elCGfkb+0
もしもししかないからな
20 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 06:54:11.76 ID:N+EwOn950
銅線が盗まれたんだ!
80 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 08:06:13.74 ID:eapfGsEr0
経済音痴
9 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 06:41:01.07 ID:kqPmGxiH0
我慢できず他のMVNOに移った
16 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 06:46:00.72 ID:Ho7ijcFZ0
他も同じだったよ・・・
固定のWi-Fiには勝てない。
64 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:41:02.10 ID:A0qbOxXw0
マンションとかの固定回線と組み合わせると良いよ(´・ω・`)
77 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 08:01:58.10 ID:a2ZGQJFW0
出先まで固定回線が付いてきてくれるならそれで良いが
22 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 06:57:01.60 ID:UD7xbVu/0
Excel屋や、進捗カレンダー職人しかいないからな
ITなのにプログラマがいない、下請け依存の会社
うちは取引はNGリスト入りしてるし
今はITよりは機電プログラマでしょ
自動車は予算桁違いだから
23 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 06:57:51.70 ID:4SHU59eq0
>>22
自動車産業優遇は終わる
26 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:04:10.49 ID:UD7xbVu/0
終わらないよ
これから10年先が佳境それに終わってる国内専業ITと比べられてもな
46 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:20:49.78 ID:CLJvX7JX0
組み込みはメーカーが値段抑えつけるから給料低いよ
Sierの方がめちゃくちゃ給料良い
50 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:24:20.55 ID:BpduXN+z0
いや、自動車系ITのほうが給料いいだろまさにNTT勤務なんだが、後輩が5年くらい前にトヨタの子会社(TRI-AD)に転職していったわw
24 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 06:59:39.00 ID:i5IIdgGj0
25 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:01:20.89 ID:BIExn5KD0
それ楽天トラベル
30 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:05:34.09 ID:pddG0vN60
日立造船ってほんと名前と事業と資本関係が一致しない会社だな...
29 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:05:01.40 ID:irmz2QGD0
たいしてソリューションやイノベーションがない。なんなのこの会社。
33 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:06:33.67 ID:pddG0vN60
優秀な人が集まっているのなら内部権力闘争で疲弊しているんやろな
48 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:21:49.33 ID:nD6eV3GF0
学歴だけはご立派やけどな
65 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:43:18.02 ID:Hjpb4h8c0
グループ勤務だが、まあなんかでかい事始めようって感じはしないなw
光関連の技術や特許は世界で見てもかなりあると思うが、今進めてるiwonやswitchOSのBeluganosは当たるのか分からん。
66 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:44:07.66 ID:AR9rcVUZ0
そりゃ下に丸投げばかりしていたら、どんな優秀な人間でも
自分では何もできないようになる
39 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:16:48.11 ID:YDFc0CEh0
ひどい目に合うから
92 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 08:31:58.77 ID:gxRYIfL60
ひどい目にあわない元請けを教えてほしい
62 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:39:46.42 ID:8zAc96vV0
たくさん見かけるようになったNTTデータは今では売上の6割が海外だそうだ
72 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:48:46.68 ID:zA25n0hA0
今月開催されるインディ500はNTTが冠スポンサーで
来月開催されるツール・ド・フランスは
NTTデータがオフィシャルパートナーだね
63 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:40:31.34 ID:Y0pGdTLi0
> 8日にも発表する
なんで日経は知ってるんだよ
71 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:47:50.12 ID:T79uQOWr0
キャバクラ接待で関係者から聞いたから
74 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:53:34.06 ID:8e3FNR4p0
84 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 08:15:29.35 ID:NEh80lAy0
持ち株も安いよ。だから外資に転職するのが増えて、うちは外資予備校じゃないと持ち株社長が発言した。
88 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 08:25:41.55 ID:Qs4qpmEz0
優秀な人間が留まる会社じゃないってことだ
75 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:55:40.71 ID:Z3lpNINF0
ドコモに電話し直して半日で直ったが、原因はNTTの設備故障だった。もうアホかと
86 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 08:22:17.46 ID:YMDnXBuz0
船頭さんはたくさん居るんだね
76 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 07:56:14.24 ID:ydizvlbw0
ただスケジュール管理してるだけ
中抜きばかりしてるから技術がなくなる中抜き、利権、*が日本の産業
82 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 08:10:38.86 ID:lU48JBi50
ほんとこれな
87 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 08:24:18.05 ID:YMDnXBuz0
出来るか出来ないかわかんないから提案できない
出来そうなことだけ受けてくるからイノベーション起きない
じゃあ調整上手いかって言うと出来もしない但し覚え続けられるのでテストの点はいい
95 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 08:37:30.37 ID:YMDnXBuz0
そんなの15年前から常識で
いまさらやる奴なんか居ない
そんなふうに思ってた時期が
俺にもありました
99 名無しどんぶらこ :2025/05/08(木) 08:44:02.87 ID:AR9rcVUZ0
それもまた極端なんだけどね
他人が作ったものを利用するということは他人に依存することだし
特にオープンソースのものは変化が早く激しいので、それに付いていくことに翻弄される簡素でメンテがしやすくて、自社で作る部分と外部のライブラリに依存する部分とを
明確に分けられるようなフレームワークは、むしろあった方がいい