1 煮卵 ★ :2025/04/08(火) 09:57:32.11 ID:m+HJlvGX9
【山本芳博】阿波踊りは1970年の大阪万博でも披露され、認知度アップの大きな契機になった。県万博推進課によると、今回の万博では、世界中の人が集い、つながる万博で踊りの輪が「鳴門の渦」のように重なり、一体感が世界に広がる――などというコンセプトで踊りを繰り広げるという。
万博会場で阿波踊りが披露されるのは主にEXPOアリーナ「Matsuri」で、阿波おどり振興協会や県阿波踊り協会の選抜メンバーの連など9グループが参加する。5月2日からグループごとの演舞があり、翌3日午後7時15分からのフィナーレでは、全出演者が会場内全体に広がって観客に踊り方を教えた後、グループごとに高張り提灯を掲げて輪踊りをしながら「鳴門の渦」に見立てた輪をいくつも作る。さらに観客も加わり、阿波踊り史上最大の参加人数の輪踊りを目指すという。
県は阿波踊り以外にも徳島の魅力を発信する。「関西パビリオン」(チケット購入時に予約)には徳島など9府県の独自展示ゾーンがあり、徳島ゾーンでは、木を差し合わせて組み立てる技法「阿波指物」を用いた障子などを設置する。障子は「伝統」の象徴の竜と「新世代」の象徴の鳳凰(ほうおう)が向き合うデザインで、雨水が剣山から吉野川に入り、鳴門の渦潮に流れ込む一連の自然と時間の流れを表現する。
プロジェクションマッピングもあり阿波踊り体験のほか、鳴門の渦潮や祖谷(いや)のかずら橋など県内の観光名所を、自身が水になったイメージで旅する映像が映し出される。
準備も着々と進んでいる。3月30日には徳島市の吉野川河川敷で踊り手ら計約600人が合同練習をして手順を確かめた。2025年夏の同市の阿波踊りPRポスターのモデルに選ばれた「水玉連」の高橋小雪さん(20)は「万博で踊れることは一生に1回あるかないかなので、踊れること自体がうれしい。万博という大舞台で笑顔を忘れずに恥ずかしくない踊りをしたい」と意気込んでいた。4月13日午後1時からは、同市の藍場浜公園で出演者の壮行会があり、飛び入り参加も大歓迎だという。
[毎日新聞] 2025/4/8(火) 8:15https://news.yahoo.co.jp/articles/739c99e4cebc0120a660c4ed0ccf1b181f9f8cca
【イメージ図】
(出典 tadaup.jp)
33 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 10:11:40.54 ID:A4PtRrca0
>>1
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < このダサさは、電通の*佐々木の可能性アリ
l ト‐=‐ァ' .::::l \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
40 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 10:13:55.61 ID:llbsa0zm0
↓
万博「メタンガス検知」は大型ライブ予定の野外アリーナ付近 対応策を説明
s://news.yahoo.co.jp/articles/82ccd3e3aceee52aa81b3b2e3b92bcc7e9e6fd66アワワ
50 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 10:16:04.76 ID:69GJTIby0
あわあわあわ
どうすんのこれ
43 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 10:14:16.38 ID:yi6t6IdA0
45 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 10:14:40.89 ID:yiYrSCpd0
こまけぇこといいから踊れ
54 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 10:16:33.61 ID:nxFGaCef0
57 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 10:17:48.79 ID:xpto96OX0
65 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 10:19:47.41 ID:DlLGv1bW0
なんか、阿波踊りの笠って、稲につく害虫そっくり
81 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 10:29:18.01 ID:qK8T3ffl0
これに同調できる田舎メンタルの人もまだまだ存在してるよな
能登の災害でも地面に固執し引っ越さない人を見ると昔ながらのしきたりや伝統に固執している人が現代でもいることが見える
そういう人たちが生きてる間は古い伝統は認めてあげないとな
受け入れろとは言えんが
59 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 10:18:06.61 ID:DlLGv1bW0
63 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 10:18:58.10 ID:xpto96OX0
有るよ
69 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 10:23:14.63 ID:BUEksqBs0
73 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 10:24:55.18 ID:/OOK9FTk0
これで死にたいな俺
77 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 10:28:44.29 ID:BKnitWr60
84 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 10:30:08.33 ID:K0lYMuTt0
阿波おどりも盆踊りもお祭りの雰囲気ありきだよな
別に技術が必要でもなし
89 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 10:37:05.43 ID:qK8T3ffl0
海外が万博に求めるのはぶっちゃけ漫画アニメの何かだろう
求められていない芸を披露するのは*ーにしか映らん正直文化対して未来を予見させる工夫が欲しいところ
阿波踊りが立体映像だったり
映像の渦中に入って一緒に踊れたりとか
国をあげて他国に見せるものかと言われると
工夫が致命的に足りない
92 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 10:38:56.58 ID:xpto96OX0
歌を歌うのも同じことだね