ピックアップ記事

(出典 newsdig.ismcdn.jp)

トランプ大統領の発表や会見は、いつも話題性満点で見逃せません。

今回も5月8日に英国との貿易合意を発表するということで、どんな内容になるのか注目が集まっています。
また、米国外で製作された映画に100%関税をかけると公言したのも、業界やファンからは驚きの声が上がっています。
トランプ氏の政策は大胆で、経済や国際関係への影響が大きいため、会見内容をしっかりチェックしておきたいところ。
支持率や世論調査の結果も気になるけど、やっぱり本人の発言が一番インパクトが強いです。
今後もどんな発表があるのか、見逃せません。

 

1 トペ コンヒーロ(東京都) [ヌコ] :2025/05/08(木) 07:52:20.42 ID:u5IsYUM30● BE:837857943-PLT(17930)

sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
トランプ米大統領が中東歴訪を控え「8日か9日、あるいは12日にとても重要な主題についてとても大きな発表をするだろう」と予告した。
貿易に関することではないと付け加えた。

トランプ大統領は6日にオンライン中継されたカナダのカーニー首相との会談で、「これよりも大きな発表はないだろう」としながらこのように話した。

トランプ大統領は「特定の主題に関し数年間出てきた発表のうち最も重要なものになるだろう。何の発表なのかは話せない」とした。

彼は続けて執務室で開かれたウィトコフ中東担当特使の就任宣誓式でも「地球を揺るがすような発表だ」と改めて言及した。

https://s.japanese.joins.com/Jarticle/333487

 

22 キチンシンク(みかか) [BZ] :2025/05/08(木) 07:57:03.03 ID:rgSCMO2V0

また株価釣り上げて暴落させる気かよ

 

34 デンジャラスバックドロップ(東京都) [ES] :2025/05/08(木) 07:59:23.41 ID:jj/OkEit0

>>22
儲けるだけ儲けるつもりでは

 

72 垂直落下式DDT(岡山県) [CA] :2025/05/08(木) 08:08:56.00 ID:WaX5Zn/E0

はいこれがその内容ね

トランプ氏、ペルシャ湾を「アラビア湾」に改称方針 米報道

AP通信は6日、トランプ米大統領が中東のペルシャ湾の呼称について、「アラビア湾」に変更する方針だと報じた。複数の米当局者の話としている。トランプ氏は13日からサウジアラビア、カタール、アラブ首長国連邦のアラブ3カ国を訪問予定で、これに合わせて表明する可能性がある。

ペルシャ湾はアラビア半島とイランに囲まれた位置にある。旧国名が「ペルシャ」のイランは、早速反発している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/de623395e933bfd5fba55e733329e55d4614405d

 

74 フェイスロック(茸) [US] :2025/05/08(木) 08:10:10.74 ID:8AlnWuJw0

>>72
それで地球揺らぐ?

 

95 シャイニングウィザード(千葉県) [KR] :2025/05/08(木) 08:15:55.04 ID:yBAB5oWT0

>>72
イランがわりと強くて直接介入出来ないからしょうもない嫌がらせするおじいさん

 

80 ラ ケブラーダ(岐阜県) [CH] :2025/05/08(木) 08:11:13.06 ID:umq6yi3P0

海外の全てのアメリカ軍を撤退させる
全ての国は自分で自分の国を守れ

これやで

 

90 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [CO] :2025/05/08(木) 08:13:39.64 ID:PD9ITAHD0

>>80
地球の紛争の99パーはアメリカイスラエル絡みだから世界平和が訪れるなw

 

94 32文ロケット砲(庭) [IN] :2025/05/08(木) 08:15:08.38 ID:xX+Wfgol0

イギリス
フランス
ドイツ
イタリア
このあたりの列強もアメリカに従属してるんだろ?

すげーよなアメリカ
中国に覇権は無理だろ。それこそ新たな枠組みの第三世界を作りでもしない限り

 

100 フライングニールキック(茸) [CN] :2025/05/08(木) 08:17:05.82 ID:QdALRmNC0

>>94
ブリカスが仲間にいる事の安心感よ

 

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事