1 少考さん ★ :2025/04/11(金) 20:24:53.01 ID:dEWSFvsS9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250411/k10014776711000.html2025年4月11日 18時17分流通大手、イオンの子会社でドラッグストア最大手のウエルシアホールディングスと、2位のツルハホールディングスは、ことし12月に経営統合することで合意したと発表しました。経営統合によって、売り上げの規模が2兆円を超えるドラッグストアチェーンとなり、東南アジアなどへの海外展開を進めるねらいです。
発表によりますと、イオンの子会社でドラッグストア最大手のウエルシアホールディングスと札幌市に本社がある2位のツルハホールディングスは、ことし12月に経営統合することで最終合意したということです。
イオンがツルハの株式の過半数にあたる50.9%を取得するとともに、ツルハがウエルシアのすべての株式を取得して完全子会社にするということです。
3社は去年2月に経営統合の協議に入ることで合意していて、2027年末までの統合を目指していました。
(略)
※全文はソースで。
※関連スレ
【経済】ツルハとウエルシア統合、25年末に ドラッグ再編、2年前倒し [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735315905/
ツルハとウエルシア統合検討 イオン、株追加取得へ [蚤の市★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708772906/
13 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:28:47.01 ID:YbmM5xFT0
18 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:30:12.14 ID:TOWarswi0
ニトリだろうな
29 警備員[Lv.41][苗] :2025/04/11(金) 20:33:17.22 ID:oO6wUXeS0
DCMは道内企業では無くなったか?
元は石黒ホーマいうホームセンターだが
40 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:35:26.37 ID:TOWarswi0
ホーマックも業界一位だったな
14 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:28:57.56 ID:0fvgjJa+0
28 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:32:23.60 ID:9ugBAyvT0
関東を中心に山口と鹿児島を除く全国展開してます
54 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:38:37.23 ID:Tuj3L6d/0
ウェルシアホールディングス。
傘下のドラッグストアがたくさんあるよ。
地元のドラッグストアがウェルシアホールディングスと取引してたりする。うちの地元ドラッグストアチェーンがそう。
81 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:46:07.59 ID:z2l/4gNy0
ウエルシアはあるけどウェルシアはないから
15 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:29:25.64 ID:6Fk+XwET0
禿げて植毛とかヒドイぞ!
53 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:38:20.15 ID:crjczYtt0
ww
16 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:29:59.84 ID:RtmWPOep0
このままだとウェルマート級になるぞ
69 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:41:54.22 ID:3MvTeq0K0
ウォルマート?
19 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:30:23.66 ID:AExghqrr0
37 警備員[Lv.41][苗] :2025/04/11(金) 20:34:48.33 ID:oO6wUXeS0
コスモス安いがなあ…
このご時世にスマホ決済どころか
クレカすら使えないのはちょっと
39 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:35:17.31 ID:AExghqrr0
わたしもそう思ってた時代がありました
45 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:37:04.47 ID:C7RdfEK30
コスモス「アイスパック228円(税込)です」
イオン「アイスパック428円(税抜)です」カッコつけてキャッシュレスにこだわるよりも現金のほうがいい
20 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:30:46.24 ID:arH5hk/Q0
98 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:56:26.07 ID:WauKkNUY0
いやいや被りまくりだよ
トライアル&西友と比較するとだけど
25 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:31:56.74 ID:kZpSuZq30
コンビニの大きい版としてなんでも揃ってる
登録販売者の資格を取れば全国どこでも働ける
93 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:52:35.96 ID:8/uz8XOd0
でもいくらなんでも近年は乱立し過ぎな気がする。そんな薬剤師や登録販売者いるのか?(´・ω・`)@愛知県東部
96 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:54:48.44 ID:arH5hk/Q0
愛知東部と岐阜は人口あたりのドラッグストア数は全国トップクラスだったと思う。
31 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:33:25.47 ID:arH5hk/Q0
89 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:50:24.60 ID:DoK0bJYA0
ツルハはウエルシアと違いM&Aした企業の屋号を残しているので
中四国地方ならウォンツ・ウェルネス・レデイ薬局
九州地方ならドラッグイレブンが全てツルハグループに属する
91 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:52:02.62 ID:arH5hk/Q0
グループの頭の社名なんて気にせず店の屋号で判断する人が大半だから知らないで合ってるよ
47 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:37:27.25 ID:nlbqt54V0
63 警備員[Lv.41][苗] :2025/04/11(金) 20:40:28.71 ID:oO6wUXeS0
一昨年かその前か
甲子園に一族の方が出たよ
旭川大学付属だったかな
鶴羽くん
56 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:39:09.48 ID:QwN5fMsI0
60 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:39:49.47 ID:AExghqrr0
コスモス「東京にもありますが?」
65 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:41:07.34 ID:RoYMlPkg0
残りの大手はマツキヨとコスモスぐらいか
68 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:41:47.57 ID:AExghqrr0
ココカラ
77 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:44:43.78 ID:Tuj3L6d/0
2024年6月時点のドラッグストアチェーンの店舗数ランキングは次のとおりです。
マツキヨココカラ&カンパニー 3,440店舗
ウエルシアホールディングス 2,813店舗
ツルハホールディングス 2,442店舗
スギホールディングス 1,652店舗
コスモス薬品 1,459店舗
富士薬品 1,271店舗ツルシアが上回りますね。
富士薬品は、セイムス
86 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:49:18.95 ID:9ugBAyvT0
スギHDが2027年2月期末までに
2000店舗を目指すって言ってたけど
すごい勢いで増えてるw
92 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:52:28.41 ID:kZpSuZq30
どこも同じ品物でどこも同じ風景になる
それを効率化最適化に進んでいる社会としてメリットに捉えるか
失われている個性やオリジナリティを回顧して回帰するか、
しかし決めるのは複層な力学の、時代のイデー趨勢なのである
私たちは時代時代の重力に巻かれなければ地に足を失う
97 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 20:55:04.18 ID:kvjMnyNs0
全国金太郎飴化現象