ピックアップ記事

(出典 www.sakigake.jp)

 

今年のコメ概算金が40%余引き上げられるとのこと、これは農家にとって非常に嬉しいニュースですね。コメの販売価格にも影響を及ぼす可能性があり、需要に応じた価格設定が行われることを期待しています。特に今年は異常気象の影響を受けた地域も多かったため、この増額がどのような形で反映されるのか注目です。農業界全体の活性化に繋がることを願っています。

 

1 おっさん友の会 ★ :2025/04/11(金) 17:48:25.04 ID:NzIE2rtE9

NHK 2025/04/11 16:23
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20250411/6010024101.htmlJA全農あきたは、ことしの秋に収穫されるコメについて、生産者に支払う「概算金」を去年から40%余り引き上げる方針を関係者に示しました。
去年産のコメの集荷率が例年よりも下がっていることを受けて集荷率を高めようというねらいですが、コメの販売価格にも影響する可能性があります。

県内にあるJAの複数の関係者によりますと、JA全農あきたは先月28日に各JAの組合長を集めてことしのコメの集荷などに関する会議を開きました。

この中で、JA全農あきたの担当者から、ことしの秋に収穫されるコメを出荷した農家に農協が支払う仮払金、「概算金」を引き上げる方針が示されたということです。

 

29 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:53:32.74 ID:0pHf6jkG0

>>1

(‘人’)b

カド彡ウムあきたこまちRとか多弁から無問題(笑)

 

63 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 18:01:12.20 ID:9ugBAyvT0

>>1
今までどんだけ中抜きしてたんだよ!
(#^ω^)ピキピキ

 

95 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 18:06:26.79 ID:rbOQUdtD0

>>1
コメを輸入しろよ。国内の生産農家が需要に応えられなくなったんだから仕方ない。増産を指示しても答えが出るのは半年後だろう? それまでの限定的な措置でもいいからさ

 

99 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 18:06:51.36 ID:I4W/YvZO0

>>1
来年はさらに値上がりするのが今から確定したね

 

15 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:51:13.80 ID:Fxk/qtjy0

ちゃんと生産者に金が回るなら米が高くなるのには目を瞑るわ
問題は中間搾取だからな

 

38 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:55:39.35 ID:wvvThjtT0

>>15
概算金上がるってことはちゃんと収入もあがるよ大丈夫
ただ一銭も中間搾取されたくないっていうなら
直売してる農家を自分の足で探せ

 

19 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:51:35.29 ID:tymqxKbm0

別にアメリカ米でいいから焦らんでいいよ

 

20 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:52:06.05 ID:msKnkiMj0

>>19
トランプ大統領もそれを望んでおられる

 

39 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:55:51.25 ID:4rVdsy710

余って暴落すると思うけどね
JA大損

 

50 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:58:03.80 ID:kfF3Snkl0

>>39
農水省の準直轄事業だから問題無いんだよ、

 

40 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:55:51.66 ID:aopvqMW90

関税撤廃したらこうなるのかねえ?

JAあきた「国民がアメリカ産の米ばかり買うので国産米が売れません。税金で助けて下さい」

 

53 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:58:30.26 ID:Yry1v/Fi0

>>40
日本の農家が全滅した後にアメリカが値上げするだけだけどな

 

65 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 18:01:45.13 ID:5txHK61v0

>>53
米食卒業したらええやん

 

55 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:58:45.06 ID:cBUMrVSa0

農家が楽になるなら良いって言ったり農家叩いたり
色々と忙しいなw

 

60 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 18:01:00.59 ID:wvvThjtT0

>>55
農家潰して回ってるからシカクマイノシシが人里まで降りてきてるっていうのにな

 

57 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 17:58:54.06 ID:59y85/Cn0

だからコメの関税を撤廃しろって

 

71 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 18:02:57.61 ID:BOYE1xMh0

>>57
ほんとそっちだよな
国産米はもう諦めた
しかも秋田はカドミウム汚染が酷い地域だし

 

64 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 18:01:43.80 ID:aopvqMW90

いままで国民は農家を気の毒におもってきたし、自給率も重要だとおもってきた
でもJAが国民を後ろから斬りつけたことで国民は農家にすら同情できなくなってきた
一次産業って税金の補助というか再分配がなければやっていけない分野なのに
国民から敵意を抱かれるような悪役のような動きを見せたら駄目だとおもうよ

 

92 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 18:05:48.26 ID:lBsmzTVs0

>>64
*がデマに騙されて誤解して敵意もってるだけやで

 

66 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 18:01:46.62 ID:cBUMrVSa0

JAも買い負けしないためには高値を出すし
農家は農家は安い値段では出したくないし
まあ、当たり前のことよねw

 

70 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 18:02:54.56 ID:VlH6WGpq0

>>66
農家も生活あるからな

 

85 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 18:04:38.56 ID:BOYE1xMh0

>>70
そう。だから輸入米をどんどん安く販売できる体制にすりゃいいのに、既得権益でやらないのが自民党

 

77 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 18:03:40.08 ID:OZ0UAUzp0

昨年は例年と同じ買取価格だったわけ?
なんで今こんなに高くなってんの?

 

87 名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 18:05:14.51 ID:cBUMrVSa0

>>77
去年は徐々に上がった
今年は最初からハイペース

 

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事